バストが育たない理由⑤
更新日:2021年2月11日
こんにちは😃
プライベートサロンCELLの
エマタユウリです💁♀️
40代を過ぎると徐々に女性ホルモンが
低下しはじめて更年期に突入🥺
女性ホルモンは一生のうち
たったスプーン1杯分の量なのですが
このスプーン1杯分より
多くても少なくても不調につながります💦
そして耳にした事があると思いますが
エストロゲン
プロゲステロン
のバランスがバストにも関係してきます‼️
このエストロゲンとプロゲステロンの
分泌をうながすために。。。
💚自分自身のエストロゲン分泌を
助かる働きのボロンを摂取
💚プロゲステロンの材料になる
ビタミンEを摂取
💚エストロゲンのような働きをする
大豆イソフラボンを摂取
💚エストロゲンの働きを整える
良質な油の摂取
💚女性ホルモンの働きを阻害する
添加物は避ける
💚女性ホルモンの分泌を妨げる
カフェインやお砂糖の摂取を避ける
先日 娘が乾燥がひどく皮膚科に行き
先生に「悪い油に注意」と言われ
お料理に油を使わないでほしいと…
たまたま娘の部屋に行くと
ポテトチップスが3袋。。。😱😱
こりゃ太るわけだ💦と思いながら⁉️
悪い油はこれだと指摘しました😤
良質の油は悪い油の
デトックス効果もあるので
オメガ3をすすんで取り入れて
頂くことは とーってもオススメです☝️
💜足を組んだり姿勢が悪いと
骨盤のゆがみも女性ホルモンの
分泌を妨げるので注意!
身体に良いことは率先して取り入れ
身体に悪いことは意識して
改善していくと自然と健康美に💖
右腕の靭帯⁉︎を痛めて
病院に行かれても改善が見込めず
右腕が不便なモニターYさま
身体のゆがみは
かなり改善されてきましたが
右側バストを重点的に左右差の
バランスを整えるケアをしていますが
右腕の何らかの炎症で
血流も悪くなっているのかと…😭
もともと右側が小さい方が多く
右側重点にケアしていくことにより
左右差のバランスも整えていきます✨
姿勢や骨盤のずれも左右差の原因💦
Yさまの姿勢改善を行いながら
左右差のケアも含め
ブログでアップしていきます😌
本日も最後までご覧頂きまして
誠にありがとうございました😊